『週刊くろかわ理恵子vol.11』7/9号です!先週の7/2号はこちら。
①今週のひと言
「こころが疲れやすいあなたへ」
コロナ禍で、ストレスや不安がたまっていませんか?わたしもいっぱい溜まってます!!
生活苦や経営難だけでなく、いえいえそれ以前から頑張ることに疲れてます。
そんなあなたに、心が軽~くなり、凝り固まった考え方を解きほぐす著書、『あやうく一生懸命生きるところだった』をご紹介します(^^)/
目の前がぱっと明るくなって、ラクに生きられると思いますよ。 https://www.amazon.co.jp/o/ASIN/447810865X/booksonlinea-22/
②お知らせ
◆毎月15日は【西条の未来を語る会】です!18時よりくろかわ理恵子事務所で開催しております。
今月からは『さいじょうの水』について語り合います!是非ご参加ください(^^)/
◆【はじめてのスマホ教室】同じく毎月15日18時から同じ場所で初心方のためのスマホ教室も開催しています。
毎月ワンレッスンずつゆっくり優しく教えますよ(⋈◍>◡<◍)。✧♡。
お問合せ 0897-47-7062
③今週のYouTube
7月終活サロンのアフタートーク
終活サロン、今月はファイナンシャルプランナー・相続診断士の小野先生に 「老後のお金の話」についてお話いただきました。
終活サロン後にアフタートークとして、今回の内容の一部をお話しいただきました。
次回は8月8日「終末医療について」です。ぜひご参加ください。
④【番外編】愛媛といえば…
今週は番外編! 6月県議会で松山に行く機会が多かったので、道後温泉へ。
本館前で花嫁さんに遭遇し、しあわせな気分になりました♡
⑤気になるニュース
◆次期衆院選愛媛1区の候補者を自民党愛媛県連が公募したところ、塩崎元官房長官の長男はじめ18名が申請。
今回応募者が多数だったのはこれまでの、地域支部の推薦が必要などの条件を廃止した為です。
これにより広く人材を求めることが出来る様になったのは良いことです。9日自民党からの候補予定者を決定します!
⑥さいごに
子どもの教育にアウトドアは最強!(おまけ)
Part1は前々回の「週刊くろかわ理恵子(vol.9)」をご覧ください。
Part2は前回の「週刊くろかわ理恵子(vol.10)」をご覧ください。
私は、子どもの教育にアウトドアをすすめています。
日常の生活の中で風の音と虫の啼き声以外、音のない空間で、家族が語り合えることってなかなかありません。
夏でも野外の夜は肌寒く、あったかい飲み物を飲みながら語り合うのはいいものです。
また、満点の星空を見ながら宇宙の広さや神秘を感じながら親子で語り合うことも普段はありません。
寝転がって星空を見ながらなら、普段は話すのが恥ずかしい様な大きなロマンも語れます。
いかがですか?子どもの心に消えることのない体験として残ること間違いなしです!