自民党えひめ地域リーダー育成塾の座学は
長谷川淳二衆議院議員 による『課題先進地からの挑戦』でした。
大変勉強になることばかりでした!
特に 南予経由で本州と九州を結ぶ新たな国土軸 の話に南予だけでない東予も含む四国の大きなチャンスを実感しました。
この構想は昔、伊藤宏太郎市長が話してくれたのを覚えています。九州と大阪が四国を通して繋がることで観光をはじめあらゆる産業のチャンスが生まれます。実際八幡浜みなっとの年間観光客数が道後温泉より20万人も多いのに驚きました。
南予恐るべし、、、、東予も負けていられないと思った次第です。(^^;;
南予は真珠や水産業が盛んなイメージがありますが、実は林業も大変盛んな地域です。
大洲で1ヶ所内子で2ヶ所のバイオマス発電所も稼働しております。
また、久万高原町のENEOSとのJ-クレジットは取引をなど、木材はCO2の固定化が図れることから、企業とのカーボン・クレジット市場に期待できます。
他、国による大学や官公庁の移転など、まさに課題先進地からの挑戦の数々をお聞きしてワクワクした時間でした。
今年度は育成塾終わりましたが、来年も開講いたします。是非地域のリーダーを目指して参加されませんか?